スタッフ紹介
歯科医師のご紹介

- 院長
- 西村 優(にしむら すぐる)
-
院長・歯科医師
-
1982年生まれ
東京歯科大学歯学部 卒業
歯科というと、どうしても「痛い・怖い」というマイナスのイメージが先行するのではないでしょうか。
元町中華街歯科クリニックでは、治療の前に、まずはその不安を少しでも取り除いていくことが大事だと思っています。
そのために、常に患者さんの目線に合わせて物事を考え、自分が患者さんだったらどのようにしてほしいかということに焦点を絞り、本当に満足していただける治療を心がけています。
お口の中のことで何かお困りでしたら、気軽にご相談してください。
また、痛くなくても数年間歯科に通ってない患者さんには検診をおすすめします。
そうすることで、少しでも長く口の中全体が良い状態に保てると考えております。

- 中島 淳江(なかじま あつえ)
-
歯科医師
-
1973年生まれ
鶴見大学歯学部 卒業
歯科を受診される際、不安や恐怖など抱えている方は多いと思います。
私自身も歯科に対し恐怖があり歯科医師になりました。
お口の中は十人十色であり治療法も様々です。
私は皆様とご一緒に治療の内容・ゴールを決定し進めていきたいと考えております。
そして、皆様が最終的に自信をもった素敵な笑顔になっていただければ幸せです。
どんな小さなことでも構いませんので、まずは横浜市中区の元町中華街歯科クリニックにご相談下さい。

- 飯田 芽実(いいだ めぐみ)
-
歯科医師
-
1981年生まれ
神奈川歯科大学 卒業
神奈川歯科大学附属病院口腔外科 勤務
皆さん、こんな経験はありませんか?
病気にかかった時、あるいは病気が治った時、『あぁ、健康ってなんてすばらしい事だろう』と感じる。
身体の健康に比べると『歯の健康』へ気を遣う方はまだまだ少ないのが現状です。
失ってしまった自分の歯を取り戻すことは残念ながらできません。
私は、みなさんがお口の中の健康を維持出来るよう、また歯が減ってしまっても快適に生活出来るための治療をみなさんと一緒につくっていきたいと考えております。最寄駅はみなとみらい線(東急東横線直通)の元町・中華街駅です。
疑問や不安の種を何でもお気軽にご相談下さい。

- 福村 英一(ふくむら ひでかず)
-
歯科医師
-
1986年生まれ
神奈川歯科大学 卒業
こんにちは。福村英一と申します。
虫歯や歯周病が全身疾患と関係があるのはご存知でしょうか?
歯科の技術はどんどん進歩しており、私はそれを患者様に分かりやすく説明するように心がけています。
また、歯科医師としてお子様からご年配の方まで安心して受診できる治療を大切にしています。
お口の中の様々な悩みを「分かりやすい説明」と「丁寧で確実な治療」で皆さんと一緒に解決していきたいと考えています。
どんなことでも気軽にご質問ください。
横浜市中区の元町・中華街駅からすぐの歯科クリニックでお待ちしております。

- 脇 敏弘(わき としひろ)
-
歯科医師
-
1985年生まれ
広島大学歯学部 卒業
健康な生活を送るために大事なことは病気にならないことです。
そのためには予防をしていくことがとても大切になります。
また大きなトラブルになる前に早期発見し、早期に治療することも重要です。
来院された患者様とは沢山お話をさせていただき、少しでもこの考え方をご理解していただけたらと考えています。
常に患者さん目線での分かりやすい説明を心がけておりますが、もし疑問点などあればお気兼ねなくご相談ください。

- インプラント担当歯科医
- 日坂 充宏(ひさか みつひろ)
-
歯学博士(口腔外科学)
臨床研修指導歯科医(厚生労働省認定) -
1973年生
日本大学歯科部付属歯科病院
口腔外科第2講座大学院卒業
日本大学歯学部非常勤講師
医療法人社団日坂会 理事長
日本抗加齢医学会評議員財団法人富士白厚生文化事業団理事
株式会社メデイカルライフケア顧問
日本口腔学会会員
『歯科医になりたいと感じたきっかけ』
自身や自身の弟、両親が虫歯一族であり(今は、処置して幸い虫歯はありませんが。)、物心ついたころから、あの歯科診療チェアーに座っていた。そして、痛かったり 、怖かったり、待ったり、楽しかったりした経験から、いろいろ良くしたいと思うようになり、歯科医を志望した。
「歯科医院」は痛かったり、怖かったりするイヤな場所と言われる世の中の既成概念を変えたい。
『歯科医になっての目標』
歯科医院に来院するほとんどの方は、何かしら歯科に関するお悩みで来院されます。(痛み、歯が欠けた、白くしたい、もっと噛みたい等)そういったお悩み、改善の要望に対して 、期待にこたえて満足していただけるような実力・人格を備えられるような歯科医になりたい。
また、技術的困難なケース、歯科恐怖症などのケースなど、他のクリニックで断られてしまうケース等の治療や紹介も多いですが、100%満足していただけるようになりたいと考えます。
歯科衛生士のご紹介

- 白川 千夏(しらかわ ちなつ)
- 歯科衛生士
- 新東京歯科衛生士学校 卒業
歯科衛生士の白川と申します。
虫歯や歯周病を予防するためには、一人一人のお口にあったセルフケアを身につけることがとても大切です。
皆さんがストレスのない毎日を過ごしていただけるよう、生活背景や価値観に合わせたセルフケアを提案していきますので、一緒にお口の健康を保ちましょう。
横浜市中区の歯科クリニックでお待ちしております。

- 飯田 真理子(いいだ まりこ)
- 歯科衛生士
- 鶴見大学短期大学部歯科衛生科 卒業
人材育成
安心のチーム医療
歯の治療と言うと、多くの方は虫歯や歯周病を思い浮かべると思います。
ただ大学病院では治療科目が以下のように細かく分かれています。
虫歯治療・歯の根の治療・歯周病治療・入れ歯・被せ物の治療・矯正治療・口腔外科・インプラント治療など。
その為、質の高い治療をするためには、一人のドクターで全ての治療を網羅するのがとても困難になってきております。
私達は地域の患者様に質の高い治療を提供するために、大学でそれぞれ異なった診療科目で治療していたドクターを数名在籍させております。
『歯周病の先生に診て欲しい』などご希望がございましたら、お気軽にご相談下さい。
安心の人材育成
どんなに良い治療でも、そこに働く人達の態度や雰囲気が良くなければ病院としては失格です。
医療の現場の言葉で『病気を診るのではなく、人を診なさい。』と言う言葉があります。
病気の部分だけを診てては、治療は上手くいかない。病気だけでなく、
患者様の心の悩みや不安など背景全てを考えていく事がとても重要と言う言葉です。
医療は物を直すのとは違います。
治療に際して、必ず患者様と歯科医師とのコミニュケーションが欠かせませんし最も重要な基礎となる部分です。
大切な体の治療を私達にあずけていただいてるのですから、安心していただき・質問がしやすく・治療に対する恐怖心を減らせるように病院スタッフ一同で取り組んでおります。