元町中華街駅近くの元町中華街歯科クリニックによるブログ

  • 元町中華街駅の歯医者 元町中華街歯科は当日予約OK!土曜も20時まで診療:045-663-6480
  • 元町中華街駅の歯医者 元町中華街歯科の24時間受付「初診限定」ネット予約
ブログ&コラムBLOG&COLUMN

指しゃぶりは出っ歯になる?癖と歯並びの関係性とは①

指しゃぶりは赤ちゃんにとって本能的なものです。

赤ちゃんには唇に触れたものを反射的に吸う、「吸啜反射」が備わっています。

これによって誰に教えられるわけでもなく母乳やミルクを飲むことができるのです。

 

指しゃぶりをするという行為はお母さんのお腹の中にいる時から始まっています。

「吸う」というとこで赤ちゃんは精神的に落ち着くことができるので、眠気があるときや寂しいときに指しゃぶりをする傾向があります。

 

そんな指しゃぶりですが、赤ちゃんのうちは特に問題がなくても、そのまま癖となってずっと続けてしまっていると歯並びに悪影響を与えてしまう場合があります。

成長しても指しゃぶりを続けている場合、やめさせるためにはどのような方法があるのでしょう。

 

そして、どのくらいまで続けていていいものなのでしょうか。

また、指しゃぶりが止められずに歯並びが悪くなってしまった場合、歯列矯正をする場合もありますが、他にも大切なことがあります。

 

今回は指しゃぶりについて説明していきたいと思います!

 

赤ちゃんのうちはまだ歯が生えていないので指しゃぶりをしていても問題はないですが、特に永久歯になってからも続けてしまっていると歯並びに影響が出てきてしまいます。

 

一番多いのは、指が上の前歯を押し上げる力がかかることによって、出っ歯(上顎前突)になってしまうのです。

 

また、前歯が噛み合わない、開口になってしまうこともあります。

開口とは上下の歯を噛み合わせたときに前歯の間に隙間ができてしまい、前歯で噛むことができなくなってしまいます。

これも指しゃぶりのときに上下の前歯で指を噛んでいるため起こってしまいます。

 

また、問題が出るのは前歯だけではありません。

奥歯に影響が出る場合もあります。

おしゃぶりをするときに指を吸っているのですが、吸う時の頬の筋力で奥歯が内側に押され上の歯の歯列の幅が狭くなります。

それによって下の歯の歯列の幅の大きさとのバランスが崩れてしまい、全体の噛み合わせがずれてしまったり、中心部分がずれてしまったりしてしまいます。

 

そして歯並び以外にも悪影響はあります。

開口や出っ歯になってしまうことにより、口がいつも空いている状態になってしまいます。

そうすると鼻よりもたくさんの空気を吸えるため口呼吸になってしまうのです。

口呼吸になってしまうと身体にとってとてもマイナスな面が多いです。

 

風邪を引きやすくなってしまったり、虫歯や歯周病になりやすい、アレルギーを起こしやすい、さらに出っ歯になってしまうなど、たくさんの弊害が出やすくなってしまいます。

 

それ以外でも噛み合わせがしっかりしていないと、食べづらくなってくちゃくちゃとした食べ方になってしまったり、発音にも影響が出てしまい舌ったらずな話し方になってしまったりとたくさんの問題が出てしまいます。

 

それでは指しゃぶりはいつまでしていて問題がないのか。

それは次の記事で説明していきます。