元町中華街駅近くの元町中華街歯科クリニックによるブログ

  • 元町中華街駅の歯医者 元町中華街歯科は当日予約OK!土曜も20時まで診療:045-663-6480
  • 元町中華街駅の歯医者 元町中華街歯科の24時間受付「初診限定」ネット予約
ブログ&コラムBLOG&COLUMN

歯の検診は痛みがなくても行きましょう①

みなさんは歯の検診には行っていますか?

日本では昔よりもお口の中の関心が高まったとはいえ、歯科の定期検診はまだまだ行かれてない人が多いと思います。

もう10年以上歯科医院に行ってない人も多いのではないでしょうか?

 

歯医者には痛い、怖い、長くかかりそうなどのイメージを持っていてあんまり気が進まないな〜なんて思っている人が多いと思いますが、

歯科で働いていて定期検診の大切さを知っている身としては5年、10年以上歯科医院に行ってないなんてどうなっているんだろう…怖い…!と思ってしまうのが本音です。

 

「私は虫歯ができにくいから大丈夫!」なんて思っている人もいらっしゃって、実際に虫歯ができやすい、できにくい人がいるのですが、心配するべきは虫歯だけではないのです。

 

詳しいことまで理解している方はあまり多くないかもしれないですが、歯周病も虫歯と同じくらい怖いものです。

 

今のケアが10年後のお口を作ると言われています。

今回の記事で検診の大切さを理解して、お口に関してもう少し考えていただけるといいなと思いますのでぜひ読んでみてください。

 

冒頭で日本では…と言いましたが、海外の先進国では定期的な検診が当たり前になっています。

 

アメリカでは保険診療がなく全て自費での負担となってしまうため、虫歯できたり歯周病が進行したりして痛みや不都合が出てから歯医者に行くのではなく、虫歯ができないようにするために予防処置として定期的に検診に通います。

 

その理由だけではなく、アメリカではお口の衛星や審美に対する関心が高いため、子供の頃から矯正をしたり、ホワイトニングをしたりというのが当たり前になっています。歯並びが悪いといじめの原因にもなってしまうそうです。

 

そして虫歯予防先進国といえばフィンランド。フィンランドでも昔は虫歯が多かったのですが、歯科治療を行う保険費用よりも予防に支払う費用のほうが大幅に少なくなるということがわかり、国を挙げて予防処置の大切さを国民に分かってもらうよう取り掛かりました。

歯科医師を増やし、予防の大切さを徹底的に指導しました。そしてキシリトールやフッ素をうまく使いながら、現在では12歳児の平均虫歯の本数について日本とフィンランドを比較すると、日本が3.6本に対してフィンランドは1.2本と約3倍もの差があることがわかります。

ちなみに1970年代のフィンランドではそれが7本だったというのだから、ものすごく効果が出ていると言えます。

そういった効果を出すために、19歳までは一般歯科、矯正歯科の全てが無料で受けられるのです。

 

とてもうらやましい環境ですが、日本ではそんな環境はないので、自分の歯は自分で守っていくしかありません!

定期検診では具体的に何をするのか?

それを説明していきたいと思います。

 

定期検診では主に虫歯のチェックとクリーニング、それからブラッシング指導を行います。

それぞれの順番や細かいやり方は歯医者によって異なります。

 

まずクリーニングでは歯垢や歯石、着色などを取っていきます。

歯垢と歯石は混同しやすいのですが、歯垢はプラークとも言い、細菌のかたまりです。プラークが、虫歯や歯周病が進行していく原因になります。

歯石は、その歯垢の細菌などが死に、硬く石灰化したものです。

歯垢は歯ブラシで落とすことができるのですが、歯石は歯ブラシでは落とすことができません。

そのため歯石は歯科医院にある専用の機械や器具で取っていきます。

 

それらを取った後、ゴムのブラシを使ってポリッシングというものを行なっていきます。

これは歯の表面を磨いていくのですが、これによって歯の表面の細かい汚れや着色を落とし、それから歯の表面をツルツルにして汚れをつきにくくします。

 

あとは歯科医院ごとに違うのですが、細かいところをケアしたり、デンタルフロスや歯ブラシを使ったりしてクリーニングは終了となります。

 

虫歯のチェックは全体的に見て虫歯があればその後治療となり、怪しいところがあればカルテなどに記入して経過観察となります。

 

そして歯磨き指導。

基本はクリーニングをして磨き方が足りないところや気になったところを指摘し、ここはもうちょっとこうして磨いたほうが良いなどの説明をしていきます。

 

磨き方以外にも、間食や飲み物などの食生活指導、歯ぎしりや口呼吸、飲んでいる薬のことなど、生活している上でお口に影響していることはたくさんあるのでそういったことも気になることがあれば、質問やアドバイスをしていきます。

 

じゃあやることは分かったけど、本当にやったほうがいいのか?

次はその話をしていきましょう!